手づくりお弁当パンレシピ集。手軽に作れるお弁当パンレシピを載せています

パンを使った簡単手づくり弁当レシピブログ
TOPへその他レシピ > 焼き鳥缶の炊き込みご飯・改定版
プロフィール
RINGO
RINGO
お弁当に持っていきたい
パンレシピを紹介します
おすすめパンメニューを
知っていたら、
ぜひ教えてください♪
気軽に遊びにきてネ!!
パンの道具・材料が
ネットで購入できます


安心・お得な野菜の
お試しセット


ベーグル&ベーグルの
バラエティーセット





オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

肉を使って魚介類を使って卵を使って
野菜をつかっておやつ系その他レシピ
お店パンカテゴリー自己紹介

2007年04月15日

焼き鳥缶の炊き込みご飯・改定版

焼き鳥缶の炊き込みご飯・改定版

前に作った焼き鳥缶を使った炊き込みごはんを、
もち米を使って作ってみました。しめじを加え、調味料も少し改定してます

やきとり缶の炊き込みごはん・改定版[3人分 置いた時間ありで1時間35分]

焼き鳥缶の炊き込みご飯・改定版材料
・米       1合
・もち米   1合
・焼き鳥缶  1缶
・油揚げ    1枚
・しめじ     1/2パック

・しょうゆ  小さじ2
・酒 小さじ2
・塩     ひとつまみ

・和風だし 小さじ1


焼き鳥缶の炊き込みご飯・改定版作り方
1)米ともち米を混ぜて、いつもとおりにとぐ
2)しめじは洗わず、いしずきをとっておく。油揚げを細切にする
3)お米にしょうゆ、酒、塩を加えて混ぜる。その後、炊飯器のメモリを見ながら水を調節して入れる
4)調味料を混ぜたあと、焼き鳥缶、油揚げ、しめじを加えて混ぜてる
5)1時間置く(もち米を使っているため。水をすわせるため。)置いたあと、いつものように炊く
6)炊きあがったら、熱いうちに和風だしを加えて、全体をよく混ぜる
7)10分蒸らす

焼き鳥缶の炊き込みご飯・改定版ポイント
・しめじは石づきをとっただけで、洗いませんでした。洗うと風味が逃げてしまうようです
・前は油揚げを焼いて入れてたのですが、今回は焼かずに入れてます
・水加減の順番は、調味料を入れてから水にします。失敗が少なくなります
・もち米は1時間ほど水に浸けた方が美味しいですが、時間が無いときは30分でよいでしょう
・炊き上がって和風だしを加えて、10分蒸らすと味が染みこみます。和風だしがとってもポイントです♪

焼き鳥缶の炊き込みご飯・改定版

・焼き鳥缶は缶詰からドバッと入れてます

焼き鳥缶の炊き込みご飯・改定版思ったこと
時間のかかる炊き込みごはんになってしまいました(汗。もち米は時間を置いた方がいいし、蒸らし時間もとったほうが、やっぱりおいしいです。もち米が入ってので、もっちりしたごはんになりました。前よりおいしくできました。行楽弁当にしてもいいですね♪


同じカテゴリー(その他レシピ)の記事
梅酒ジャム
梅酒ジャム(2007-06-24 18:38)

豚丼
豚丼(2007-04-16 21:54)

>>>ランキングに参加してます。





※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。